チタンプロテックの

コーティング施工について

【TITANIA1.0】 施工の流れをご説明

"安心が長く続くように真心こめて施工いたします"

お見積り依頼(無料)

お電話やメールでお声掛けください。必要な場合は現地を確認したうえで、正式なお見積りと施工時間をお伝えいたします。

もちろんお見積りは無料です。

見積依頼
抗ウイルスコーティングの流れ

施工実施ご依頼

コーティングする場所などが決まりましたらご依頼ください。施工の日時をご相談させていただきます。

ATPテスターチェック

テスターを使用して事前の細菌検査を計測します。

テスターチェック
事前消毒

事前消毒・養生

アルコールを使用して事前の消毒を行います。

同時にテレビやモニター類等の必要な個所には養生を施し、チタニアがつかないようにします。

一次塗布作業

主に下地をしっかりと作るために、1回目のアンダーコートを塗布します。

塗布作業
塗布作業

二次塗布作業

あらゆる効果を確実にするために2回目のトップコート塗布作業を行います。

ATPテスター
最終チェック

最後にテスターにて細菌検査をします。お客様にもご確認いただき、終了となります。

テスターチェック

施工依頼をした際の6つのメリット

抗ウイルスコーティングの流れ

プロフェッショナルの作業

作業を行うのは技術講習を受け、材料と施工を熟知した技術者。プロならではの100%の効果を引き出します。

業務用に調合した塗布剤

扱いやすい販売用のチタニア1.0とは別に、業務用に調合されたTITANIA1.0Proがさらに効果を高めます。

業務用機器の使用

効果を十分に発揮させるために業務用の機器を使用。均一にコーティングすることで密着性も上がります。

抗ウイルスコーティング施工の流れ

特性を活かした施工

有機物を分解するために施工物の特性に配慮し、それぞれに最適なコーティングを施します。

思いやりと目配り

エアコンや天井面など個人では困難な個所や、お客様の気づかなかった個所など目配りしながら施工します。

証明書の発行と施工保証

施工完了後には証明書を発行し、確かな効果をお約束します。お客様も安心してご来店いただけます。

Faq
(Freequently asked question)

チタンプロテックではご安心いただけるよう丁寧な施工をしておりますが、不安な点はお気軽にご相談ください。
次はよくある質問をまとめましたのでご参考ください。

Produced by

東京都墨田区堤通1-11-5

お問合せ・ご相談はお気軽に

0800-808-0789